2010年12月31日金曜日

闘い未だ終わらず

大晦日ですが、結局工房に来てゴソゴソやっております。


LX3ケース用の治具が少々気に入らないので、データを引き直しております。
またアマゾンジャラというハードウッドをもらってきてしまいました。工事で残った残材だからタダで結構ですよと言われるのですが、タダだと気が引けてしまい、こちらも貰いにくいので、今度からはきちんと値段をつけて下さい、とお願いしておきました。
後ほどMDX40で切削をしたいと思います。

闘い未だ終わらず、というよりも、家にいてもヒマですので結局何かやっていると、そういうわけです。


切削の工程を練って、材料をセットします。

ふと隣のデッキ工事屋さんを見ましたら、社長は出てきておりました。小さい会社の経営者というのはどこもよく働きますね。
近いうちに飲みに行きましょうと言いながら、結局忙しくてまだ実現しておりません。今日は昼飯でも誘ってみようかな。


切削開始。
色々なアイデアはあるのですが、なかなかモデリングをして切削をするというところまで至らず、ほとんど動いておりません。私がケースの製作という日常業務に追われていて、余裕がないからです。これもフル稼働すれば、相当儲かると思うんですけどね。なんか勿体ない話です。


面出し→荒削り→仕上げ1→仕上げ2 という工程を組みまして、面出しと荒削りが40分ぐらいで終わりました。


ワサワサの削りクズをちょっと吸い取ったのがこの状態。
面出しと荒削りは大きめの切削刃でグワーッとという感じで割と早いです。


ここでエンドミルをφ1.5スクエアという割と細めのものに交換して、仕上げ1となります。
シミュレーションだと5時間という長丁場でした。実際もそれぐらいかかるでしょう。



あまり実感は湧かないと思いますが、上のような感じの物が出来上がる予定です。

結局、昼食は隣のデッキ工事屋の社長さんとサイゼリヤで取りました。



午後3時頃。仕上げ1の切削終了。


ほぼ出来上がってますけど、あとちょっと仕上げるところがありますので、仕上げ2の工程に移ります。


先ほどよりもさらに細いエンドミルφ1に交換します。
切削刃自動交換などという気の利いた機能はついておりませんので、自分でエンドミルを交換して、Z基点出しを手動でやります。


仕上げ2が30分ぐらいで終わり、治具が完成しました。


LX3用の刃型で厚紙をカットして、嵌め込んでみます。はい、ピッタリですね。


上の方にある3Dイメージと似たようなアングルで撮ってみました。
何が偉いって、サイバー空間にある図形が、実世界で削り出されてくるというところですね。
理屈はわかるのですが、実際にそうなるんですから、不思議で仕方がないです。


ステッチのガイドラインとしてのネンが入りました。
ただこれだけのことをやりたいがために、この労力。ちょっと頭がおかしいのではないか?という気が自分でもしてきます。が、しかし、自分のところで作っている製品に綺麗なステッチを入れるためだけの事に、俺たちはこれだけの労力をかけて、大真面目に真剣にやっているということだけはおわかりいただけると思います。

金が欲しいだけなら、「ベテランの職人が一針一針正確に丁寧に縫っています」 と説明文にヒトコト書いておけばいいんです。お客さんは大概その言葉を信用してくれます。まあ素人は欺せても、玄人が見れば一発でレベルがバレますけどね。ウチは素人嵌め込みみたいな仕事をしたいとは思ってないんです。

今日は大晦日で私も4時半に仕事を切り上げ、近くのスーパー銭湯「桃山の湯」 で一風呂浴びて帰宅しました。

今年も途中何度か危機があったり、もうやめだとすべて放り出したくなったこともありましたが、毎度毎度這々の体ながら、何とか乗り切りました。割と最近ではありますが、10月には工房の引っ越しもして、新たなスタートもいたしました。
こうやって何とか続けられたのも、ひとえに皆様のご支持のおかげだと思っております。ここで再度深く感謝をいたします。

厚かましいお願いではありますが、また来年もご支持いただければ大変ありがたく思います。

では皆様よいお年をお迎えください。